言葉の意味由来

寸志とお礼の違いは?言葉の意味や使い分けを徹底解説!

「寸志」と「お礼」は、どちらも「相手にほんの気持ちを渡す行為」を意味していますが、以下のような違いがあります。

  • 「寸志」:目下にお渡しする場合
  • 「お礼」:目上にお渡しする場合

雇用形態の違いや役職などでも使い方は違うと思いますが、実際に違いを考えたら何を基準に、使い分けたらいいのか判断が難しいですよね?

この記事ではそのような悩みや、「寸志」「お礼」の違いについて詳しい意味とともに、使い分けをわかりやすく解説していきます。

【感謝の気持ち】寸志とお礼の違い

渡す相手によって使い方が違う点が、寸志とお礼の違いになります。

まず「寸志」「お礼」の意味を辞書で確認しておきましょう。

【寸志】

わずかながらの厚意、志といった意味の語

引用:weblio国語辞典

【お礼】

感謝の気持ちを表すこと。また、その言葉や贈り物

引用:weblio国語辞典

なんとなく違いは分かりますが、辞書の内容だけでは、中々使い分けをするのは難しいですよね。

筆者も調査するまで、人に伝えるには違いが分かりにくいと感じていましたので、下記で解説していきます。

ポイント

  • 寸志の意味
  • 寸志の例
  • お礼の意味
  • お礼の例

では、順番にみていきましょう!

寸志の意味

謝意や好意を表す為に送る品物や金銭を、少しばかりの気持ちでお渡しすることを意味します。

「寸」は「少しばかりの気持ち」や、「ごくわずか」を指しますね。

基本的に、目下の人や同等の立場の人に贈るときに使う言葉です。

寸志の使い方

寸志がどのようなときに使用されるのか、例をみてみましょう。

  • 歓迎会に招待されたので、会費の代わりに寸志を包んだ
  • 幹事に労いとして寸志を渡した
  • 地域限定社員の賞与を寸志として渡した

このように、「目上の人から目下の人に渡す」というニュアンスは、強い傾向があります。

大きな金額や贈り物の際には使用しないので、目上の人に寸志は使わないように、気をつけて下さい。

寸志は「ごくわずかな感謝の気持ちを伝える言葉」、と覚えておきましょう!

お礼の意味

お世話になった度合いが大きい場合や、寸志などでは失礼にあたりそうな場合に使用する言葉です。

目下の人から目上の人にお渡しする際に、使用するのがお礼であり、感謝を示すのに最適な表現ですよね。

お礼は、メールなどで伝える場合も同じ言葉として意味しますので、使い方には注意しましょう。

お礼の使い方

では、こちらも例をみてみましょう。

  • 上司が仕事のフォローをして下さったので、お礼を渡した
  • 急な用事で当番の仕事が出来なかった時に、近所の人が変わってくれたのでお礼を渡した

お礼は難しい言葉ではなく、感謝を分かりやすく表現できるものです。

また、寸志なのかお礼なのか迷った際には、相手へ感謝の気持ちを伝えやすい「お礼」をお渡ししましょう!

寸志とお礼は状況で使い分けよう

寸志とお礼は、わかりやすい違いとして「相手による使い分け」と説明してきました。

では、このような場合はどう感じますか?

「自分より下の社員やスタッフが、休日を変わってくれた上に必要以上の業務を仕上げてくれた」

ただ単に仕事を変わってくれただけでなく、自分の為にプラスで行動してくれています。

このような場合だと、目下であっても感謝の気持ちを伝える為に、寸志ではなく「お礼」を渡すのがオススメです。

寸志は渡す相手に気をつけないと、トラブルの原因になりかねませんが、お礼は相手への気持ち次第でお渡しするのがいいですよ!

社員のヤル気を引き上げ最高のパフォーマンスを

寸志やお礼は目に見えた形のみではなく、心を込めたコミュニケーションとも言えます。

使い分けのポイントは、下記の3つです。

  1. 相手が目上か目下なのかで使い分ける
  2. 寸志かお礼で迷った際はお礼を渡す
  3. 感謝の気持ちを伝えたいときは、相手の立場関係なくお礼を渡す

お礼を上手に使いこなすと、社員のモチベーションコントロールにも使えますね!

この記事が、社員の皆さんのパフォーマンスを最大まで、引き上げる参考になれば幸いです。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

-言葉の意味由来

© 2024 くらしく