生活・知恵

「洞窟」と「トンネル」の違いをわかりやすく徹底解説!

「神秘的なところが好きで、よく洞窟に行くけど、トンネルとどう違うの?」

「トンネルが洞窟に分類されるって聞いたけど本当!?」

「見にいってみたいけど、どこの洞窟がいいのか、いまいち良く分からないんだよね」

考えていても、よく分かりませんよね。

このようなお悩みを解決します!

私も洞窟の神秘的なところが好きでよく行きますが、違いや分類までは考えても分かりませんでした。

そこで今回は、「洞窟」と「トンネル」の違いをわかりやすく徹底解説!について以下の内容を紹介します!

  • 洞窟とトンネルの違い
  • 絶対、一度は行ってほしい!おすすめ洞窟7選

これを読み終わったときには、周囲の方におすすめの洞窟を薦められるようになりますよ!

2022年7月現在で公開されている情報を、徹底的に調査しましたので、ぜひ最後までお読みください!

洞窟とトンネルの違い

洞窟とトンネルは、同じ地中地下にできた空間ですが、できかた・用途がそれぞれ違います。

ここでは、「どのようにして、できたものなのか」「それぞれ、どのような種類があるのか」について解説していきます。

それでは、ひとつずつ順番に見ていきましょう!

洞窟とは|自然の力によってできた、地中・地下空間

海流河流地下水の浸食地震火山の噴火などで、自然にできた一定以上の大きさがある空間をいいます。

洞穴(どうけつ・ほらあな)とも、呼ばれます。

日本において代表的なのは、鍾乳洞と呼ばれるものです。

次のような場合には、空間の長さが2m程度でも洞窟に分類されます。

  • 地下空間に人がはいれる
  • 洞口(入口・出口)の大きさが、空間の長さより小さい

洞窟の種類|火山洞窟・浸食洞窟・溶食洞窟・構造洞窟

洞窟は、それぞれ形成された要因によって、4種類に分けられます。

火山洞窟

呼称:リフト洞窟・ガス噴出口洞窟・溶岩洞窟

火山の噴火に伴い、地表の隆起噴出したガス噴出した溶岩によって形成された洞窟

浸蝕洞窟

呼称:海食洞窟・湖食洞窟・河食洞窟・風食洞窟

海水湖水河水によって、岩石や地表が削られて形成された洞窟

溶食洞窟

呼称:石灰岩洞窟・石膏洞窟・岩塩洞窟・氷河洞窟

石灰岩石膏岩塩氷河が、雨水・地下水によって溶けて形成された洞窟

構造洞窟

呼称:節理洞窟・断層洞窟・地震洞窟

地殻変動によって起きる地震活動によって、形成された洞窟

  • 節理洞窟とは、溶岩が冷え固まるときに、規則正しい六角形を作り出した洞窟
  • 断層洞窟とは、断層が破壊されてできた細かい岩・粘土が地下水に流されて形成された洞窟

トンネルとは|人工的につくられた通路

道路線路水路のために地下海底などを掘削して、人工的につくられた通路をいいます。

一般的に、縦方向に細長い、地中・地下空間をトンネルといいます。

トンネルの種類|自動車用・歩行者用・鉄道トンネル

トンネルは、用途によって3種類に分けられます。

自動車が通るためのトンネル歩行者が通るためのトンネル鉄道を通すためのトンネルです。

自動車用トンネル

自動車用の長いトンネルには、大規模な換気設備防災設備が設置されています。

事故や災害が起きたときに、車両の侵入を止めるための信号機が設置されている場所があります。

また、災害時に「災害発生」を周知するために、ラジオの放送を休止して「適切な行動」を促す放送をラジオから流すところもあるようです。

歩行者用トンネル

自動車用トンネルに歩道が設置されている場合は、別に並行したところに設置されているようです。

ちなみに、関門トンネルでは、自動車用が上を通り、歩行者用が下を通っています。

鉄道トンネル

電車は勾配に弱いので、山の斜面を標高の低いところから掘りすすめる必要があるようです。

そのため、鉄道トンネルは自動車用に比べて、距離の長いところが多いみたいです!

絶対、一度は行ってほしい!おすすめ洞窟7選

それでは早速、「絶対、一度は行ってほしい!おすすめ洞窟7選」について紹介します。

あなた好みのお気に入りの場所を、7ヵ所の中から見つけてみてください!

竜ヶ岩洞【静岡県・浜松市】

鳴沢氷穴【山梨県・鳴沢村】

竜泉洞【岩手県・岩泉町】

備中鍾乳穴【岡山県・真庭市】

七ツ釜【佐賀県・唐津市】

稲積水中鍾乳洞【大分県・豊後大野市】

星野洞【沖縄県・南大東村】

それでは、ひとつずつ順番に見ていきましょう!

竜ヶ岩洞【静岡県・浜松市】

約2億5千万年前の地層ともいわれている、石灰岩地域に形成された、東海地方最大の鍾乳洞です。

アート作品のような鍾乳洞に、圧倒されます

特に、落差30mの地底の大滝は感動しますよ!

神秘的な地底空間を五感を研ぎ澄ませて全身で感じてみてください!

竜ヶ岩洞公式サイト

鳴沢氷穴【山梨県・鳴沢村】

今から1150年以上前、長尾山噴火の際に、古い寄生火山の間を灼熱に焼けた溶岩が流れて形成された2つのトンネル状の洞窟です。

氷の柱溶岩トンネル地獄穴と、見どころ満載です!

なかでも、青いライトに照らされた氷柱は、とても幻想的で感動するに違いないでしょう

鳴沢氷穴公式サイト

竜泉洞【岩手県・岩泉町】

約2億数千年前、火山島の上に有孔虫珊瑚などの生物の殻が蓄積してできた石灰岩が、地上に押し上げられ、長い時間をかけて雨水に浸食されて形成された洞窟です。

大規模な地底湖多彩な鍾乳石の美しい形状が見られるところから、日本の地質百選に選ばれています!

また、透明度が高い地下水として有名です。

その美しさゆえにデートスポットとして人気があります!

なんと、洞窟内には5種類のコウモリたちが住んでいるみたいですよ!

一年を通して住んでいるのが2種類冬の時期だけ住んでいるのが3種類合わせて5種類のコウモリたちが住んでいるそうです!

夜行性なので、日中飛び回ってはいませんが、寝ている可愛い姿が見られるかもしれません!

竜泉洞公式サイト

備中鍾乳穴【岡山県・真庭市】

平安時代の書物「日本三代実録」「文徳実録」などの文献に出てくるぐらい歴史のある鍾乳洞です

日本一ともいわれる大石筍「洞内富士」・22階層からなる「五重の塔」・石灰岩中に見られる「珊瑚の化石」など、見どころ満載です!

また、備中鍾乳穴には、ヒメボタルが生息しています

ヒメボタルは、金ボタルともいわれ、毎年7月5日前後に黄金をちりばめたかのように、一斉に発光して飛びかうそうです!

ヒメボタルに会いに行ってみては、いかがでしょうか?

備中鍾乳穴公式サイト

七ツ釜【佐賀県・唐津市】

七ツ釜は、玄界灘の海食作用によって形成された洞窟です。

断崖は深くえぐられ、そこに7つの洞窟が並んでいる光景には、自然の驚異を感じずにいられません

遊覧船に乗ると、間近で洞窟の中を見られますよ!

七ツ釜の上部は、展望台や遊歩道が整備されているので、いろいろな角度から見られます

ぜひ外から見たあと遊覧船に乗って中から七ツ釜を見てみてください!

感動するに違いないでしょう

佐賀県公式ホームページ

稲積水中鍾乳洞【大分県・豊後大野市】

30万年前の阿蘇山大噴火によって水没現在の形を形成した水中鍾乳洞

水中鍾乳石珊瑚石透き通るエメラルドグリーンに輝く地下水など、他では見られない「唯一無二」水中鍾乳洞です。

特に「名残りの池」「エメラルドの泉」「次元の淵」必見です!

また、稲積水中鍾乳洞では、スキューバダイビング体験も行っています。

大人:6,500円

小学生:5,500円

鍾乳洞・その他施設の入場料を含む

ダイビングに必要な装具貸し出されるので、手ぶらで大丈夫です

体験したい場合は、前もって連絡を入れて、予約しておくと良いでしょう!

滅多にできない体験なので、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか?

稲積水中鍾乳公式サイト

星野洞【沖縄県・南大東村】

南大東島は、はるか遠く離れた海でできた珊瑚礁がプレートにのって移動しながら、いったん海面の下に沈み、再び隆起した島です。

そのため、ほとんどが珊瑚礁を由来とする石灰岩で、できています。

その中でも特に石筍(せきじゅん)は圧巻です!

まるで、本物の筍(たけのこ)のような太い鍾乳石に驚愕です!

ぜひ、石筍を見に行ってみては、いかがでしょうか?

南大東島公式ホームページ

まとめ:自然の力でできたものか、人工的に作られたものかの違いだった!

以上、今回は「洞窟」と「トンネル」の違いをわかりやすく徹底解説!について紹介してきました。

ポイント

  • 洞窟とトンネルの違い
  • 絶対、一度は行ってほしい!おすすめ洞窟7選

洞窟は、ひとつひとつが唯一無二の産物だと、お分かりいただけたかと思います。

全ての洞窟がおすすめなのですが、あなたが最高に心地よく感じられる場所を、見つけてみてください!

洞窟にはいった途端、マイナスイオンを全身で感じ、心も身体も浄化されることでしょう!

それでは、以上で終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。

-生活・知恵

© 2024 くらしく