言葉の意味由来

「聞く」と「聴く」の違いは?例文から分かりやすく解説!

「聞く」「聴く」は、どちらも「音や声を耳で認識する」意味を表しますが、以下のような違いがあります。

  • 「聞く」は、音や声を意識していない状態で、自然に耳に入ってくる
  • 「聴く」は、音や声に対して、積極的に注意深く耳を傾ける

このページでは「聞く」「聴く」の違いについて、詳しい意味と具体的な使い方をわかりやすく解説しています。

「聞く」と「聴く」の意味と例文

まず、「聞く」と「聴く」の辞書での意味を見ておきましょう。

【聞く】
音や声が耳に入ってくる、又はその内容を知る
【聴く】
積極的に理解しようとする気持ちを持ちながら、音や声に対して能動的に耳を傾ける

引用元: 「聞くと聴くの違い」の意味や使い方 Weblio辞書

なんとなく違いはありますが、辞書の内容だけでは中々使い分けするのは難しいですよね。
以下でより詳しい意味や例文を見ながら、それぞれの違いを確認していきましょう。

「聞く」の意味と例文

「聞く」の意味は、【音や声が自然に耳に入ってくる、またはその内容を知る】状態を表します。
その際、意識していない状態がポイントになります。

「聞」の漢字は、「門」と「耳」の組み合わせで、「門」をくぐった時に自然に音や声が耳に入ってくる形状を表しています。
「聞く」は、何らかの情報が耳に入る全ての状況に対して使用できます。

例文を見てみましょう。

  • カフェで本を読んでいたら、素敵なBGMが聞こえてきた。
  • 先日オープンしたイタリアン料理店は、大変美味しい評判を聞いた。

「BGMが聞こえてきた」のは、自ら積極的に聞こうとして聞いたわけではなく、自然に耳に入ってきた状態を表します。
「イタリアン料理店の評判を聞いた」のも、能動的にその情報に耳を傾けたのではなく、自然に評判が耳に入ってきました。
つまり、意識していない状態で「聞く」意味です。

「聴く」の意味と例文

一方「聴く」はどうでしょうか。

「聴く」の意味は、【音や声を認識しようとして、積極的に注意深く耳を傾ける】状態を表します。
「聞く」と違う点は、意識して能動的に耳を傾けるところです。そういう意味では「聴く」の場合は、限定された使用方法になります。

「聴く」の漢字は、「耳」と「階段」と「まっすぐな心」を示す象形が組み合わさった文字です。
「階段」の象形は「突き出る」意味を持ちますから、「耳を突き出して、まっすぐな心でよくきく」状態を表しています。

こちらも例文を見て見ましょう。

  • 今夜はジャズの演奏を聴きに行くので、今からワクワクしている。
  • 英語のリスニング力向上のために、YouTubeの英語を繰り返し聴いている。

「ジャズの演奏を聴きに行く」のは、ジャズの音を積極的に理解し味わうために、耳を傾けようとする行動です。
「YouTubeの英語を繰り返し聴く」動作は、意識して注意深く耳を傾けている状況ですね。
どちらの場合も、意識して能動的に耳を傾けている状態がわかります。

「聞く」と「聴く」の違いまとめ

以上、「聞く」と「聴く」の違いと正しい使い分けが、おわかりいただけましたでしょうか。
最後にもう一度、使い分けのポイントをお伝えします。

  • 「聞く」は、音や声を意識していない状態で、自然に耳に入ってくる
  • 「聴く」は、音や声に対して、積極的に注意深く耳を傾ける

ぜひ、この記事を参考にして意味や使い方をマスターしましょう。

 

-言葉の意味由来

© 2024 くらしく