ise_izumo_mouhitotu

レジャー・祭り

伊勢神宮と出雲大社、もうひとつ挙げるとしたら?ナンバー3を徹底考察!

日本の神社の中で、ツートップである伊勢神宮と出雲大社。「日本の心のふるさと」とも言います。

「三大神宮」や「神社トップ3」などは、よく聞きますが、「三大神社」は聞いたことはありますか?

私は聞いたことがありません。

それもそのはずで、実は、3つ目の神社は、明確には決まっていないからです。

そこで、今回は3つ目を選ぶための以下の2つの方法をお伝えしていきます。

勢神宮と出雲大社の御祭神に関係がある神社から選ぶ

「社号(神社の称号)」から選ぶ

ぜひ今回の記事を参考にあなただけのもうひとつの神社を見つけ出してください。

もうひとつは、祀られている神様で選ぶ

伊勢神宮の御祭神は天照大御神、出雲大社の御祭神は大国主大神です。

ここでは、伊勢神宮と出雲大社の御祭神に関係がある神社を紹介します。

伊弉諾神宮

1つ目に選んだのは、伊奘諾大神(いざなぎおおかみ)伊奘冉大神(いざなみおおかみ)が祀られている伊奘諾神宮を選びました。

理由として、以下の3点です。

  • 日本最古の起源を持つ神社。
  • 日本の国土・神々を生んだ神様が祀られている。
  • 天照大神の生みの親である伊奘諾が余生を過ごしたと言われている由緒正しい神社。

参考

伊奘諾神宮

住所:兵庫県淡路市多賀740

電話番号:0799-80-5001

神話の神様のパワーを貰いに、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか?

諏訪大社

2つ目が大国主大神が祀られている神社を選びました。

理由として、以下の通りです。

  • 大国主大神の息子、建御名方神(たけみなかたのかみ)が祀られている神社。
  • 建御名方神は、武田信玄や戦国武将達が軍神として崇拝していた神様である。
  • ご利益のオンパレード

諏訪大社は、大国主大神の息子、建御名方神が祀られている神社です。建御名方神は、武田信玄や戦国武将達が軍神として崇拝していた神様で、またの名をお諏訪様。

建御名方神の兄の八重事代主神(やえことしろぬしのかみ)、建御名方神の妃の八坂刀売神(やさかとめのかみ)が祀られています。

諏訪大社は、ご利益のオンパレードの場所です。

(ご利益)

勝利祈願、狩猟守護、子授かり、子孫繁栄、交通安全、延命長寿、スポーツ上達、武運長久、開運招福、五殻豊穣、国土安穏、盛業繁栄、商売繁盛

たくさんのご利益があるので、他の神社より大きなパワーがもらえそうですね!

諏訪大社は、日本で珍しい四体制の神社であり、諏訪湖を中心に南北4つ宮からなる神社です。

それぞれの名称は、上社本社、神社前宮、下社晴宮、下社秋宮と呼ばれています。

参考

諏訪大社

  • 上社本宮

長野県諏訪市中洲宮山1

電話番号:0266-52-1919

  • 上社前宮

長野県茅野市宮川2030

電話番号:0266-72-1606

  • 下社春宮

長野県諏訪郡下諏訪町193

電話番号:0266-27-8316

  • 下社春宮

長野県諏訪郡下諏訪町5828

電話番号:0266-27-8035

ぜひ、お参りしてみてください!

社号で選ぶ

社号とは、神社の称号のことを表しています。なぜ社号で選ぶかというと、神社の格式がわかるからです

社号には「神宮」「宮」「大社」「神社」と種類があり、それぞれ基準があります。また、社号から以下のことがわかります。

  • どんな神様が祀られているか?
  • 歴史
  • 由緒

それぞれの社号の違いを知り、もうひとつの神社を決めるヒントにしてみてください。

神宮

神社の中でも、皇族と緑の深い神様が祀られている神社を「神宮」と言います。

例えば、皇室の祖神や歴代天皇、皇室との深い神器などが祭神として祀られています。

神宮は、皇室と深い関わりの神様が祀られている神社だと覚えておくとよいです。

本来、神宮とは「伊勢神宮」を指します。

 

神宮は、全国に24社あります。

内訳は以下の通りです。

  • 皇室の祖先神が祀られている神宮・・・6社
  • 歴代天皇が祀られている神宮・・・12社
  • 皇室と関わりの深い神器や神様が祀られている神宮・・・6社
  • 皇室の祖先神 の神宮

伊勢神宮、伊奘諾神宮、霧島神宮、鹿児島神宮、鵜戸神宮、英彦山神宮

  • 歴代天皇の神宮

橿原神宮、宮崎神宮、氣比神宮、宇佐神宮、近江神宮、白峯神宮、平安神宮、赤間神宮、水瀬神宮、吉野神宮、北海道神宮、明治神宮

  • 皇室と関わりの深い神器や神様の神宮

熱田神宮、石神神宮、國懸神宮、日前神宮、鹿島神宮、香取神宮

 

大神宮

伊勢神宮から勧請した神様が祀られている神社が「大神宮」です。

※勧請(かんじょう)・・・神仏の分身・分霊を他の場所に移し祀ること。

大神宮の中でも有名なのが東京大神宮です。

東京大神宮は、江戸から伊勢神宮にお参りするには遠い場所にあったため、明治天皇によって、伊勢神宮の遥拝殿として東京大神宮を作りました。

※遥拝(ようはい)・・・遠く離れた場所から神仏などを拝むこと

「ぐう」と読み、神宮と同じく皇族と関係が深い神様が祀られている神社のことを「宮」と言います。

親王と呼ばれる皇室の皇子や皇孫が祀られている神社です。

また、以下のように「宮」が使われています。

  • 歴史的な重要人物が祀れている神社が「宮」。
  • 例として日光東照宮には徳川家康が祀られている。

(宮が付く神社)

神社名 都道府県 祀られている神様
日光東照宮 栃木 徳川家康
鎌倉宮 神奈川 護良親王(後醍醐天皇の三男)
井伊谷宮 静岡 宗良親王(後醍醐天皇の四男)
太宰府天満宮 福岡 学問の神様、菅原道真
北野天満宮 京都 学問の神様、菅原道真
宇佐八幡宮 大分 応人天皇(八幡神)
水天宮 福岡 天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、安徳天皇、建礼門院、平時子

※日光東照宮は、東照宮の総本社。

※太宰府天満宮と北野天満宮は、天満宮の総本社。

※宇佐八幡宮は、八幡宮の総本社。

たくさんありますね。個人的に歴史人物で有名な、徳川家康が祀られている日光東照宮に行ってみたいですね。

栃木県で最強のパワースポットと名高い神社であり、生命力UP!と恋愛運UP!のパワースポットとして有名です。

小さい頃に訪れたことがありますが、大人になってから行ったことがないので、もう一度日光東照宮のパワーをもらいに行ってみたいですね!

まだ行かれたことない方は、3つ目に選んでみてはいかがでしょうか?

 

大社

分社がある社の総本社のことを大社と言います。

※分社とは、総本社の御祭神を分霊し、別の場所で分霊として祀っている神社のこと

例えば、

  • 全国にある〇〇稲荷神社の総本社は、伏見稲荷大社。
  • 全国にある〇〇住吉神社の総本社は、住吉大社。
  • 全国にある〇〇熊野神社の総本社は、熊野本宮大社。
  • 全国にある〇〇春日神社の総本社は、春日大社。
  • 全国にある〇〇諏訪神社の総本社は、諏訪大社。

などです。

その地域で規模の大きい神社や格の高い神社のことを指す社号です。

大社は、規模の大きい神社が全国に24社ありますので、どれを選んでもパワーをもらえそうですね。

大社の中から選んでみては、いかがでしょうか?

神社

神様が祀られている場所を神社と言います。

神宮や大社に比べて規模が小さい神社も「神社」と名乗っています。

神社を名乗るための基準はありません。

ここでは、2つの力がありそうな神社を紹介します。

天岩土神社

天照大神が隠れて過ごしたと言われている洞窟(天岩土)が御神体として祀られている神社です。

天岩土神話に出てくる洞窟です。

参考

天岩土神社(あまのいわとじんじゃ)

住所:宮崎県西臼杵郡高知穂町岩戸1073 -1

電話番号:0982-74-8293

天照大神が過ごした場所、気になりませんか?

ぜひ、こちらももうひとつの神社にしてみてください。

江田神社

伊奘諾が黄泉の国から逃げ帰ってきた時に、穢れてしまった体を洗った池が江田神社にあります。

禊(みそぎ)をした池は、天照大神が生まれた場所です。

あの有名な天照大神が生まれた場所で、新たなパワーがもらえるかもしれませんね。

参考

江田神社(えだじんじゃ)

住所:宮崎県宮崎市阿波岐原町産母127

電話番号:0985-39-3743

 

社(やしろ)

社とは、規模が最も小さい神社のことを指します。

屋代(やしろ)から来ている言葉であり、代(しろ)は神様を祀るために清められた場所のことを言います。祭壇といった意味にもなります。

もともと普通の土地だったところを清め、神様を祀るために祭壇を作り、規模は小さいながらもお参りできるようにした場所です。

以上が社号の説明でした。

社号から神社探しをするのも楽しみの一つだと思います。ぜひ、あなただけの神社を探すヒントにしてみてください。

まとめ

今回は伊勢神宮と出雲大社、もうひとつ挙げるとしたら?と題し、3つ目の該当する神社を探してみました。

選出方法は、以下の通りです。

  • 天照大神と関係する神社を選んだ。
  • 大国主大神に関係する神社を選んだ。
  • 神社の格式で選ぶ方法もある。

日本にはたくさんの神社があり、調べてみるとどこも魅力のある神社ばかりです。

ぜひ、あなただけのもうひとつの神社を見つけ出してみてください!

-レジャー・祭り

© 2024 くらしく