生活・知恵

断捨離で後悔しない方法を解説!部屋をスッキリさせて運気アップ!

「断捨離をしてみたけど捨てて後悔した経験がある…」

「後悔しない断捨離って何に気をつければいいのかな…」

と悩んでいませんか?

断捨離は自己流で始めると途中で正しい判断がつかず挫折したり、捨てるべきではないモノを処分したりして後悔してしまいますよね。

今回の記事では、後悔しない断捨離の方法と心構えを紹介します。

最後まで読めば、正しい断捨離の進め方がわかり、前向きな気持ちで挑戦できますよ。

後悔しない断捨離の方法5つ

はじめに、後悔しない断捨離の方法を5つ紹介します。
いきなりモノを処分すると後悔するので、事前にしっかり理解しておくのがポイントです。

  1. 目的を明確にする
  2. 処分の判断基準を決める
  3. 期間を決める
  4. 使用頻度の高い箇所から始める
  5. 保留の箱を用意する

一つずつ解説します。

1.目的を明確にする

目的を明確に持たず断捨離を始めると、どの程度モノを減らすべきか考えが曖昧になるため後悔に繋がります。

目的が「捨てること」にならないようにし、最終的な空間と自分自身の理想の姿をはっきりさせて目標を定めましょう。

また、モノがなくなることに快感を覚え面白みを感じると、必要か不要か的確に判断できなくなるので注意が必要です。

2.処分の判断基準を決める

処分の判断基準を作らずその時の気分で断捨離すると、本当は捨てるべきではないモノも処分してしまい後悔します。

そうならないためには、自分軸で判断基準を決めるといいでしょう。

例として、以下のような基準があげられます。

  • 使用頻度で決める
  • 収納場所を先に決めた後そこに入る量を残す
  • ライフスタイルに合った適正量にする
  • デジタル化できるものは処分する

判断基準は人それぞれなので、自分のルールを作ってから断捨離に取り掛かりましょう。

3.期間を決める

断捨離を後悔しないように進めるには、実施期間を決めることが大切です。
いつかやろうと思っていると、だらだらと時間が過ぎていつまでも始められません。

期間設定に決まりはありませんが、一日で終わらせようとすると後悔するので、ある程度日数をかけるといいでしょう。

4.使用頻度の高い箇所から始める

断捨離は、最初から広い範囲に手を付けると挫折しやすいので、使用頻度の高い箇所から始めましょう。

例えば、かばんの中には普段よく使う財布やポーチが入っています。
レシートや化粧品も含め、中身が本当に必要なモノなのか見定めてください。

小さな箇所で成功体験を積んだ後、引き出しの中、クローゼットの中、部屋全体と面積を広くしていけば失敗しにくいでしょう。

5.保留の箱を用意する

すぐに捨てるか判断が出来ない時は保留の箱に一時保管するといいでしょう。

一時保管した後、もう一度手に取ることで本当に必要か判断しやすくなりますよ。

保留期間を設けないとモノが溜まっていく一方なので、長くても保管は一か月程度におさめましょう。

断捨離で後悔しないための心構え3つ

次に、断捨離で後悔しないための心構え3つを紹介します。
断捨離を成功させるためには方法を理解するだけではなく、心構えの理解が大切です。

  1. 真剣にモノと向き合う
  2. 罪悪感ではなく感謝の気持ちを持つ
  3. 迷った時は無理に捨てない

順番に見ていきましょう。

1.真剣にモノと向き合う

断捨離を成功させるためには「今の自分にとって必要か」を判断する必要があります。
目を背けずモノと真剣に向き合う時間を設けましょう。

モノは使ってこそ価値があるので、忘れられて眠っていればもちろん処分の対象になります。
一方で、普段使用頻度が低くても、存在しているだけで心が満たされるのであれば使っていると言えるので残しておきましょう。

2.罪悪感ではなく感謝の気持ちを持つ

断捨離をうまく進められない人は捨てる行為に罪悪感を覚えるので、「いつか使うかもしれない」と理由をつけて残す選択をしてしまいがちです。
モノへの執着心を手放すためには、罪悪感ではなく「今まで役に立ってくれてありがとう」と感謝の気持ちを持ちましょう。

その結果、次に購入する際は本当に必要かどうか立ち止まって考えるようになり、モノを大切にするようになるでしょう。

3.迷った時は無理に捨てない

断捨離は迷ったら捨てる選択をするのがいいと言われますが、簡単に判断できない時もありますよね。
その時は、前述した通り保留の箱に入れて一定期間保管しましょう。

「捨てるか迷った時は無理に捨てなくてもいい」と思えば気軽に断捨離に取り掛かれるのではないでしょうか。

断捨離でやってはいけないこと3つ

最後に、断捨離でやってはいけないことを3つ紹介します。
事前知識として持っておくと断捨離で大きく後悔するのを防げますよ。

  1. 使えるモノをなんでも取っておく
  2. 思い出の品の断捨離から始める
  3. すべての不用品をフリマで売ろうとする

順番に見ていきます。

1.使えるモノをなんでも取っておく

「まだ使えるから」と理由をつけてものを取っておくと、断捨離はスムーズに進みません。
捨てる捨てないを判断する時は「使えるかどうか」で決めるのはやめましょう。

部屋にあるモノは大体他の用途でまだ使えますし、壊れたモノだけを処分の対象にしてしまうとほとんど手放すことができません。

「まだ使えるか」ではなく「今使っているか」で判断するようにしてください。

2.思い出の品の断捨離から始める

思い出の品は捨てると二度と手に入らないことが多く、勢いで捨てると後悔するため慎重に進めましょう。

基準として、手に取った時にポジティブな気持ちになれるかどうかで判断するといいのではないでしょうか。ネガティブな感情が湧くモノは手放しても後悔しにくいからです。

思い出の品の断捨離は慎重に判断するために、他の箇所で断捨離に慣れてから取りかかるといいかもしれません。

3.すべての不用品をフリマで売ろうとする

少しでも得に手放したいと考え、すべての不用品をフリマで売ろうとするのはおすすめできません。

なぜなら、買い手が見つからないといつまでもモノを減らせないからです。
フリマを利用する場合はすぐに売れる値段に設定する等、手放しやすい工夫をしましょう。

どうしても捨てるのに抵抗がある場合は、需要がありそうなモノだけ手元に残し、他は業者にまとめて引き取ってもらうのがいいでしょう。

後悔しない断捨離をして運気をアップさせよう!

空間が広くなりモノの場所が把握できると、誤って同じ買い物をしたり、部屋中を探し回ったりする必要がなくなります。

その結果お金が貯まり、時間をかけてモノを探すストレスもなくなるので心に余裕ができるでしょう。

断捨離は、部屋がきれいになるだけではなく「お金」や「時間」を生み出し、運気アップの効果をもたらします。

正しい方法で断捨離を進めれば後悔しません。
今の自分にとって何が大切か考えて断捨離をし、身も心も軽くなりましょう!

-生活・知恵

© 2024 くらしく