【サウナ初心者】 持ち物は何がいる? 男女別で必要なアイテムを徹底解説!

生活・知恵

【サウナ初心者】持ち物は何がいる?男女別で必要なアイテムを徹底解説!

サウナは、以前は中高年男性が楽しむものでしたが、最近は、若い男性や女性にも人気が出てきました。とはいえ、熱い密室で数分間過ごすのは未体験者にとっては不安だらけですよね。

80度の熱い部屋にいつづけるためのグッズとかあるんだろうか?
銭湯には手ぶらで行くけど、サウナに入るときには何かもっていかないといけないの?

筆者のサウナ初体験は、通い始めたフィットネスジムに併設されているサウナでしたが、サウナ室内に何を持ち込んでいいのか全くわからず、出てきた人に尋ねた記憶があります。

今回は、サウナ歴10年の筆者が、男女別初心者用サウナの持ち物、必要な理由について徹底解説します。

この記事を読むと、サウナ初心者でも安心してサウナ体験ができるようになりますよ。

【男女別】サウナ初心者用のアイテム一覧

サウナ室内は高温、かつ、乾燥した特殊な環境です。たった数分間の入室であっても、サウナを出た後のケアのためには必須のアイテムがあります。

必須アイテムは初心者のときだけでなく慣れてからでも使いますので、初心者のうちから確実に持っていく習慣をつけるようにしましょう。

サウナに慣れてきて徐々に長い時間入っていられるようになってから、その他のアイテムをそろえてみるのも楽しいです。

【男性】必須のアイテム

紹介する必須アイテムのうち潤い補給3品は、サウナ専用品ではなく通常持ち歩いているものばかりです。かさばらないのでサウナにいくときは常備しましょう。

保湿グッズが必要なのは外気が乾燥する冬場だけではありません。日頃利用していない男性は、自宅でスキンケアする習慣をつける良いチャンスにもなります。

タオルは、初心者のうちは温浴施設内の備え付けかレンタル品を利用し、サウナに慣れてきてからマイタオルをそろえるのをお勧めします。

  • 潤い補給3品【その1】飲み水
  • 潤い補給3品【その2】ドライアイ用の目薬
  • 潤い補給3品【その3】保湿グッズ
  • サウナ室内に持ち込むタオル(施設で用意されているもので十分)
  • バスタオル(施設で用意されているもので十分)

【女性】必須のアイテム

男性用のアイテムと同様に、潤い補給3品は必須となります。スキンケア用品は日頃使用されているものと同じ成分のものを持参すれば十分です。タオルも、男性と同様に、かさばるので初心者のうちは施設のタオルを利用しましょう。

髪の長い女性の場合、髪留め(ヘアゴム)が必要となります。金属製、プラスチック製の髪留めは熱いサウナ室内には不適当なアイテムなので要注意です。

  • 潤い補給3品【その1】飲み水
  • 潤い補給3品【その2】ドライアイ用の目薬
  • 潤い補給3品【その3】保湿グッズ
  • 髪留め(ヘアゴム)
  • 化粧品
  • サウナ室内に持ち込むタオル(施設で用意されているもので十分)
  • バスタオル(施設で用意されているもので十分)

【男女共通】あったらよいアイテム

飲み水を施設内の自販機で買うとき、荷物をコインロッカーに預けるときに小銭が必要となります。

サウナ用メガネは、近視が強くサウナ室内の時計や温度計が裸眼ではどうしても見えない場合に購入しましょう。

通常使用しているメガネをかけてサウナ室内に入るのはフレーム素材にとってよくありませんし、裸眼で時計が見えないと室内に何分いるのかわからなくなってしまいます。

  • 熱さ対策2品【その1】サウナハット
  • 熱さ対策2品【その2】サウナマスク
  • 小銭
  • サウナ用メガネ
  • フェイスタオル(顔の汗拭き専用に自分の気に入った素材のものを持参)
  • スパバッグ(持参したアイテムを持ち帰るための袋)

アイテムが必要な理由を徹底解説

サウナ初心者に必須のアイテムは、男女ともに「潤いを補給する」アイテムとなります。私たちが通常利用するサウナは、「ドライサウナ」と呼ばれる施設で、高温であると同時に乾燥した環境です。

急速な発汗により、5分以内の短い時間であっても、思っている以上に体表面の水分を失ってしまいます。皮膚だけでなく目も乾燥するため、以下の「潤い補給」アイテムが必要なのです。この他、熱さ対策のアイテムがあるとベターです。

【潤い補給3品】飲み水・目薬・保湿グッズ

飲み水:サウナに1回入ると300ml以上の水分が汗となって体外に排出されます。500mlのペットボトル1本を持参し、入浴前後に分けて飲み切るのが必要です。

目薬:ドライサウナに入ると目が乾燥するので、ドライアイの人は必ず普段使用しているドライアイ用の目薬を持参しましょう。サウナ室内ではテレビを見ずに目を閉じているのも有益です。

保湿グッズ:男女ともに、おもに顔の乾燥を防ぐために保湿のためのアイテムを持参しましょう。普段、顔の乾燥を気にしていない男性も、化粧水と乳液が合わさったオールインワンジェルの利用をお勧めします。顔以外の皮膚への保湿グッズも、サウナに長時間入るようになったら併せて使用するのがベターです。

【熱さ対策2品】サウナハット・サウナマスク

サウナハット:サウナハットは、サウナ室の熱で髪が痛むのとのぼせるのを防止する目的でつくられた布製のハットです。初心者はサウナ室にいる時間が短いので、湿らせたタオルを頭や顔にかけるのでも十分です。材質や形状が異なる製品が出ているので、慣れてきたらお気に入りのハットを探すのもよいでしょう。

サウナマスク:サウナ室の熱い空気を吸い込むと息苦しくなったり、鼻や喉が痛くなったりします。サウナ専用のマスクが販売されていますが、サウナハットに比べて品数が少なくやや不便です。2~3分程度の短い時間で、湿ったタオルで口や鼻を覆うだけでも耐えられない場合には利用をお勧めします。

アイテムをそろえる前にサウナに慣れよう

以上、男女別初心者用サウナの持ち物、必要な理由について解説してきました。

今回の内容

  • 【男女別】サウナ初心者用のアイテム一覧
  • アイテムが必要な理由

好みの持ち物をそろえる楽しみもありますが、熱くて乾燥しているサウナ室に慣れるのが最優先です。ただし、焦らずに徐々に慣れていきましょう。

筆者がサウナ初心者の時期に心がけていた注意点を挙げます。

  • 最初は2~3分を目安に、慣れたら徐々に滞在時間を延ばしていく(1分ずつ)。
  • 我慢せず、のぼせたり息苦しくなったりしたらすぐにサウナ室を出る。
  • 風邪気味のときや、お酒を飲んだ後はサウナに入らない。
  • 前後に必ず水分を補給する(あわせてペットボトル1本以上)。

必須アイテムは、初心者のうちから持参する習慣をつけてしまうのが肝心です。

その他のアイテムは、サウナに慣れていく過程で、自分にとって必要性が高いものから順にそろえていきましょう。

-生活・知恵

© 2024 くらしく