https://ageha-inc.jp/wellnoted-yassuh/

生活・知恵

「承知しました」と「かしこまりました」の違い!使い分けを例文で解説

「承知しました」「かしこまりました」は、どちらも「相手からの命令や希望を理解する」という意味ですが、以下のような違いがあります。

  • 「承知しました」は目上の人からの依頼や命令の内容を理解した時に使う
  • 「かしこまりました」は目上の人やお客様からの依頼や指示を謹んで承る時に使う

このページでは「承知しました」「かしこまりました」の違いについて、詳しい意味と具体的な使い方とともにわかりやすく解説しています。

「承知しました」と「かしこまりました」の意味と例文

まず、「承知しました」「かしこまりました」の辞書での意味を見ておきましょう。

【承知しました】

目上の者からの依頼や命令を受けて、その内容を了解したことを表明する際の言い方。

引用元:weblio国語辞典

【かしこまりました】

目上の人や顧客などの依頼や指示について承ること、承諾すること。

引用元:weblio国語辞典

なんとなく違いはわかりますが、辞書の内容だけでは中々使い分けをするのは難しいですよね。

特に社会人になりたての人は「何が違うんだろう?」と悩むかも知れません。

周りは難なく使いこなしているけれど、どういう場面で使うのが適切なのか戸惑う人もいると思います。

以下で更に詳しい意味や例文を見ながらそれぞれの違いを見ていきましょう。

「承知しました」の意味と例文

「承知しました」は、上司や先輩など目上の人からの依頼や命令を理解した時に使います。
相手の事情を知る、相手の言い分や希望を聞き入れ承諾する意味を持ちます。

似た言葉に「承諾」「了承」「賛成」「同意」などがあります。

「分かりました」よりも一層丁寧な言い回しですね。
相手が上司でも先輩でも、また同僚でもあまり気にせずに使っても大丈夫そうです。

例文を見てみましょう。

  • (上司より)「この資料を昼までに人数分用意してくれないか」→「承知しました。すぐに取り掛かります」
  • (先輩より)「備品のチェックをお願いできるかな」→「承知しました。足りない物があれば発注しておきますね」

少し距離感がある印象を受けますが、へりくだり過ぎず、ほどよい丁寧さが感じられます。

失礼な印象は全くありませんね。相手の立場に関係なく、ビジネスシーンで使えるでしょう。

「かしこまりました」の意味と例文

一方、「かしこまりました」はどうでしょうか。

「かしこまりました」は、「かしこまる」が元になっています。

相手に対し、畏れや敬意を持って謹んだ態度をとることを意味します。

自分よりもかなり立場が上の相手に対して使う印象を受けますね。

似た言葉に「恐れ入る」「畏れ多い」などがあります。

こちらも例文を見てみましょう。

  • お客様「この服を試着したいのですが」→「かしこまりました。試着室にご案内します」
  • 取引先「営業部の△△様とお約束していたのですが、お呼びいただけますか」→「かしこまりました。少々お待ちください」

「かしこまりました」は、特に身分の高い人に対し、謹んで承る意味を込めて使います。

相手の依頼や命令に対しての承諾を意味しますが、「承知しました」よりも柔らかく感じますね。

対外的にもより良い印象を与えられそうです。

「承知しました」と「かしこまりました」使い分けシーン

もう少し具体的に、どのような場面で使うのかを見ていきましょう。

○○君、すまないが急ぎでこの仕事を片付けてくれないか?
課長、データ入力がもう数分で終わりそうなのでその後取り掛かっても良いでしょうか?
構わないよ。15時までに終わらせて欲しいんだ。
15時ですね。承知しました

 

この商品を探しているのですが
申し訳ありません、お客様。ただいま欠品となっております。
ご注文いただければ来週入荷します
では注文します。入荷したら連絡をください
かしこまりました
こちらにご連絡先をご記入いただけますか?

いかがでしょうか。

「承知しました」も「かしこまりました」も、相手に対して敬意を表した言い回しですね。

筆者は職場でこのような使い分けをしています。

  • 「承知しました」:直属の上司や先輩
  • 「かしこまりました」:社長や専務などのかなり目上の相手、外部からのお客様、取引先

社内で比較的近しい関係の相手であれば「承知しました」、社内であっても滅多に合わない社長や重役、社外の人に対しては「かしこまりました」を使っています。

「承知しました」と「かしこまりました」の違いまとめ

以上「承知しました」と「かしこまりました」の違いと正しい使い分けが、おわかりいただけましたでしょうか。

最後にもう一度、使い分けのポイントをお伝えします。

  • 「承知しました」は目上の人からの依頼や命令の内容を理解した時に使う
  • 「かしこまりました」は目上の人やお客様からの依頼や指示を承る時に使う

ぜひ、この記事を参考にして意味や使い方をマスターしましょう。

-生活・知恵

© 2024 くらしく