生活・知恵

結納返しをいらないと言われたら本当にいらないの?世間の回答を徹底検索!

結納返しって必要なの?
結納返しを考えなくてもいい方法ってないかな?

結納返しをいらないと言われると、素直に言葉を受け取ればいいのか、お返しがあったほうがいいのか困りますよね。

婚約者に言われても、その両親が違う考え方をしている場合も考えられます。

こちらの記事では、世間の回答と対策をわかりやすく解説し、不安を解消していきます!

「結納返し」は本当にいらない!

「結納返しとは、必要なものではない」が結論です。

理由として、大きく分類すると3つあります。

  • 男性側が本心から結納返しを求めていない
  • 世間では結納返しを実施している割合が3割ほど
  • 地域によって、そもそも結納返しが習慣として存在しない

「いらない」と言われた場合は、無理にお返しをすると負担に感じられてしまう恐れがあります。

お家柄や、男性側の環境などさまざまな背景が考えられますので、本心で不要と捉えていいのか確認するのがオススメです。

先方のご厚意を受けとめ、「気持ち」としてお返しする意図がありますので、高級品より無難な金額でお渡しできる粗品などが、喜ばれるのではないでしょうか。

気をつける点として、結納返しには「方祝いとなって縁起が悪い」と捉えられたり、先方が遠慮や謙遜し建前で辞退したりしている場合があります。

言葉のみを素直に受け取るのではなく、よく話し合い真意がどこにあるのかを確かめ合う中で、どのように行動するのか決めるのがいいですよね!

そして結婚とは、当人同士だけでなく、まったく関わりのなかった家族同士が親族になる大きな出来事です。

婚約時に行われる「結納」と「結納返し」は、当人同士だけでなく両親ともよく話し合い、両家が納得できる形で実施できれば最高ですね!

「結納」と「結納返し」の意味

そもそも「結納」ってどんな意味?
貰ってすぐ返す結納返しに意味はあるの?
  • 「結納品」相場は100万円。男性側が嫁ぐ女性に、金品などを準備金や支度金として贈るもの
  • 「結納返し」相場は半額ほど。受け取った結納品に対して、女性側がお返しをするもの

結納には、仲介をつける「正式結納」と両家のみで行う「略式結納」があり、どちらも同じ日本の伝統的な儀式ですので、両家の話し合いで形が変わるようです。

儀式として正式な場で男性側が贈り物をし、受け取った女性側が結納品への感謝と気持ちを込めて、お返しをする意味合いがあります。

「結納返し」は地域差がある

ゼクシィ。結婚トレンド2021年データ

上記リンク先の画像を見てみると、地域によって結納返しの形は大きく異なり、結納返しをしていない割合は3分の1です。

今でこそ「日本」と一括りで考えるイメージはしやすく、時代を遡れば言語やしきたりなど、地域ごとにまったく違いますよね。

関東式では、結納返しは女性側が必ずするものという考えに対して、関西式では女性側がお返しする取り決めもありません。

更に婚約する両家の伝統や価値観も加わりますので、結納返しをした家庭はより少ないでしょう。

結納返しを考えすぎる必要はないと、ご理解いただけると思います。

では結納返しをしない形にされた人は、何を行ったのか説明しますね。

結納返しを不要にする方法

現代では、儀式として行われている結納に対して、親睦を深める意味合いで「食事会」が多く行われています。

筆者は両家が遠方で離れているので、食事会で親睦をはかりました!

食事会はカジュアルな会として手配し、両家で食事をする楽しさがありますよ。

多くの人が集まる結婚式や披露宴の準備をする為に、婚約時の支出を減らす意図で結納をしない人は多いようです。

ただし、相手の家柄で儀式や格式など大切な価値観をもっているかなど事前に確認することをオススメします。

「常識がない」や「失礼な相手だ」と捉われてしまうと、食事会どころではなくなってしまい、険悪なムードが流れると予測できますよね。

両家の意思、価値観を確認し話し合った中で最高の形で準備することが大切です!

まとめ

以上、「結納返しをいらない」と言われた場合の対策と傾向をお伝えしました。

「結納返しとは、必要なものではない」に加え、両家の価値観を大切に話し合いを行い、最高の形で親睦を深める為の参考にしてください。

-生活・知恵

© 2024 くらしく