生活・知恵

10分で終わる自由研究・中学生向けの簡単実験5選!レポートのまとめ方も解説

夏休みが終わっちゃう!10分で終わる中学生向けの自由研究を教えて。

おもしろくて簡単な自由研究はある?

自由研究のレポートの書き方やコツがわからない。

など考えていませんか?

自由研究を早く終わらせたいと思っていても、やり方やコツがわかりませんよね。

そこで今回は、10分で終わる中学生向けの簡単な実験の自由研究を紹介します!

  • 石けんムクムク実験
  • マシュマロ真空実験
  • 牛乳からカッテージチーズを作ろう!
  • ジュースからDNAを取り出してみよう!
  • ペットボトルの水を早く出す方法

2023年5月現在で公開されている情報を徹底的に調査しましたので、是非最後までお読みください!

【10分で終わる】中学生向け自由研究実験5選

それではさっそく10分で終わる中学生向けの自由研究を紹介します。

  1. 石けんムクムク実験
  2. マシュマロ真空実験
  3. 牛乳からカッテージチーズを作ろう!
  4. ジュースからDNAを取り出してみよう!
  5. ペットボトルの水を早く出す方法

ひとつずつ順番に見ていきましょう。

1.石けんムクムク実験

電子レンジで固形石せっけんを温めた経験はありますか?
実験をはじめる前に、石けんを電子レンジ温めるとどうなるか予想しましょう。

  1. 準備するもの
  • 小さな固形せっけん
  • 耐熱皿
  • 電子レンジ

 

  1. 方法
  • 小さな固形せっけんの大きさを測る(縦×横×高さ)
  • せっけんを耐熱皿の真ん中にのせる
  • 電子レンジで500w10秒ずつ温める
  • 膨らんだせっけんを電子レンジから取り出す

 

  1. 結果
  • 電子レンジで温めてから〇秒で細かく泡立つように膨らむ
  • 小さかったせっけんは温める前と比べて、〇倍大きくなった
  • 膨らんだせっけんの泡を触るとすぐに砕けてしまう
  • 膨らんだせっけんは泡立ち、再利用できる
  • 温める前と比べて、使用するとボロボロ崩れやすい
  1. わかったこと / 考察
  • せっけんには水分と空気が含まれている
  • 電子レンジは英語でマイクロウェーブ・オーブン
  • 電子レンジに食品を入れると温まる理由は、食品に含まれる水分子をマイクロ波で振動させるから
  • せっけんを電子レンジで温めると、電子レンジのマイクロ波がせっけんの中に含まれている水分子を激しく振動させ、その摩擦(まさつ)熱でせっけんの中の空気が膨らむ
  1. 感想
  • 小さくなった石鹸を電子レンジで温めて大きくすると再利用できるのでエコだと思った
  • 学校で習った水分子が、電子レンジで応用されていると知って驚いた

2.マシュマロ真空実験

ふわふわなマシュマロを宇宙に持っていったらどうなるの?

と考えた経験はありませんか。

宇宙には空気がないので、パンを保存するポンプ付き真空容器に入れて再現します。
この実験では実際にマシュマロを食べます!

  1. 準備するもの
  • 大きめのマシュマロ3~5個
  • ポンプ付き真空容器
ガラス容器だと観察しやすいよ
  1. 方法
  • マシュマロを真空容器の中に入れる
  • ポンプで空気を抜く
  • 実験に使用したマシュマロを食べる
マシュマロはどう変化するかな?
  1. 結果
  • マシュマロを真空容器に入れてポンプで空気を抜くと、マシュマロは大きく膨らむ
  • 真空容器の空気を戻すとマシュマロは◯◯
  • 実験で使用したマシュマロの味は◯◯、歯ごたえは◯◯
  1. わかったこと / 考察
  • マシュマロには、小さな空気の泡(気泡)が含まれているのでふわふわしている
  • マシュマロが大きく膨らんだのは、容器の中の気圧よりもマシュマロの中の気圧※のほうが大きくなったから
  • 真空容器の空気を戻すとマシュマロが◯◯したのは、マシュマロの中の気泡がなくなってしまったから

※ 気圧:『空気の濃さ』だったね。単位はヘクトパスカル(hPa)。

  1. 感想
  • 宇宙にマシュマロを持っていかないほうがいいと思った

3.牛乳からカッテージチーズを作ろう!

チーズはどうやってできるの?

チーズは牛乳からできているけど、どうして固まるの?

と考えたことはありますか?

実際に牛乳を使ってカッテージチーズを作ってみましょう!

カッテージチーズは木綿豆腐みたいな見た目で、ポロポロとした食感がするよ
  1. 準備するもの
  • 乳脂肪分3.5%以上の牛乳 500ml
  • 酢 30ml
  • 塩 少々
  • 箸(はし)
  • ザル
  • キッチンペーパー2枚
  • 温度計
成分調整牛乳ではうまくいかないよ
  1. 方法
  • 酢30mlを用意する
  • 牛乳を鍋に入れて60℃温める
5分くらいで温まるよ
  • 火を止めて、箸(はし)でかき混ぜながら酢30mlを少しずつ加える
酢を加える前後でどのような変化があったかな?
  • 塩を少々加える
  • ザルにキッチンペーパーを2枚敷く
  • そのまましばらく置く
  • ポロポロとした塊(かたまり)になってきたら、キッチンペーパーを敷いたザルにゆっくり流し込む
  • 水分が落ちなくなったらキッチンペーパーで包んでやさしく絞る
絞ったあとのチーズの色・におい・感触はどうかな?
  • カッテージチーズを取り出す
  • 実際に食べる
  1. 結果
  • 牛乳は「カゼイン」と呼ばれるタンパク質が80%程度含まれている
  • レモン果汁は酸性
  • 温めた牛乳に酸性のレモン果汁を加えると固まる
  • 牛乳が固まった時に◯◯なにおいがした
  • 牛乳が固まった後に◯◯が出てきた
  1. わかったこと / 考察
  • カゼインは酸性になると固まる性質があるとわかった
  • 冷たいままでは固まりにくいので、温めたほうが固まりやすい
  • 牛乳が固まった後に出てきた水分は◯◯であった
  • ◯◯にはタンパク質・ビタミン・ミネラルが豊富に含まれている
  1. 感想
  • ほんの少しのチーズを作るのにたくさんの牛乳を使用するので、チーズを作るのは大変だと思った
  • ヨーグルトの上に浮いている液体と似ているので調べてみたら◯◯だったので、捨てるのはもったいないと思った

4.ジュースからDNAを取り出してみよう!

DNAってデオキシリボ核酸のことでしょ?取り出せるの?

その前に、遺伝子とDNAの違いはわかりますか?

遺伝子:親から子どもへ伝える形質を伝える情報そのもの
DNA:遺伝子を持つ本体となる物質

コロナにかかったときにPCR検査を受けたけど、あれで何がわかるの?

PCR検査はコロナウイルスのDNAを取り出す方法です。

今回はジュースからDNAを取り出してみましょう!

ジュースなら何でもいいの?

果汁ジュースなら何でもいいけど、果物がすりつぶしてあるものを準備しようね

  1. 準備するもの
  • コップ
  • 冷やしたオレンジジュース
  • 割り箸
  • 無水エタノール
無水エタノールはドラッグストアで入手できるよ
  1. 方法
  • コップにオレンジジュース半量を入れる
  • 割り箸をコップの内側に接触させる
  • ジュースと混ざらないように、無水エタノールをゆっくり箸にかける
  • 1 / 4注いだらそのままにしておく
  • 白いものが浮かんできたら実験終了
  1. 結果
  • オレンジジュースに無水エタノールを入れたら白いものが浮かんできた
  • 無水エタノールは水よりも軽い
  1. わかったこと / 考察
  • DNAは水に溶けやすいが、エタノールには溶けにくい性質がある
  • 白いものの正体はDNA
  • PCR検査もDNAを取り出すものであるとわかった

(うまくいかなかった場合)
例:実験をはじめる前にジュースを◯◯しておくとDNAがもっと抽出できたと考える

 

  1. 感想
  • DNAは目に見えないだけで身近にあるものだと知って驚いた

5.ペットボトルの水を早く出す方法

ペットボトルを洗っているとき、中の水を早く出したいと思った経験はありませんか?
今回の実験ではお風呂の残り湯も使用できますよ。

  1. 準備するもの
  • 500mlペットボトル
  • 軽量カップ
  • 太めのストロー1本
  • ストップウォッチ
  • 水を受けるボウルや風呂桶(おけ)
  • ペットボトルに穴を空けるキリ
実験をはじめる前に、どの方法が水を一番早く出せるか予想しよう!
  1. 方法
  • ペットボトルに水500mlを注ぐ
  • ペットボトルの水を出しはじめてから空になるまでの時間を測定していく
  • ペットボトルの口傾けて水を出す(逆さま・45度・30度)
  • ペットボトルを回転させながら水を出す
  • ストローを差し込んだ状態で息を吹き込む
  • ペットボトルの底にキリで穴を3か所空ける
  • ペットボトルの側面を押しながら水を出す
  1. 結果
  • ペットボトルを逆さまにした状態:〇秒
  • ペットボトルを45度に傾けた状態:〇秒
  • ペットボトルを30度に傾けた状態:〇秒
  • ペットボトルを回転させた状態:〇秒
  • ストローを使って息を吹き込んだ状態:〇秒
  • ペットボトルの底にキリで穴を3か所空けた状態:〇秒
  • ペットボトルの側面を押しながら出した状態:〇秒
  1. わかったこと / 考察
  • ペットボトルを回しながら水を出すのが早くなったのは遠心力がはたらいたから
  • 遠心力=外に向かって引っぱられる力
  • 遠心力はバスでカーブを曲がるときにはたらく(曲がる方向と反対側に身体が傾く)
  1. 感想
  • ペットボトルの中の水を早く出すには、◯◯の方法を行って時間短縮につなげたいと思った

 

レポートを早く終わらせるにはテンプレートを印刷して使用するのがコツ

レポート用紙に何を書いたらよいのかわかりませんよね。
しかも時間もないのでテンプレートを使いましょう。大事なのは中身です!

レポート用紙の準備手順は3つあります。

  1. インターネットで「自由研究 中学生 テンプレート」と検索
  2. 無料でダウンロード
  3. 自宅のプリンターやコンビニで印刷

次にレポート用紙が準備できたら、書くべき9項目をおさえます。

  1. タイトル
  2. 研究のきっかけ(テーマのどのようなところに興味を持ったのか書こう)
  3. 予想
  4. 準備するもの・道具
  5. 結果
  6. わかったこと / 考察
  7. 感想
  8. 参考文献
  9. 日付・名前

 

実験がうまくいかなかった場合も大丈夫!
『6. わかったこと / 考察』に以下の内容を追加しましょう。

  1. なぜうまくいかなかったか
  2. 今後の課題

家にあるものや食品を使って自由研究を早く終わらせよう!

以上、今回は「10分で終わる自由研究・中学生向けの簡単実験5選!レポートのまとめ方も解説」を紹介してきました。

今回の内容

  • 石けんムクムク実験
  • マシュマロ真空実験
  • 牛乳からカッテージチーズを作ろう!
  • ジュースからDNAを取り出してみよう!
  • ペットボトルの水を早く出す方法

どれも家にあるものや食品を使って実験ができるので早く終わりますよ。

それでは今回は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

-生活・知恵

© 2024 くらしく