生活・知恵

「炭酸飲むと骨溶ける」は嘘?1日に飲む炭酸の適量も解説します

子どもの頃の母親に「炭酸飲みすぎると骨が溶けるよ!」と怒られた経験はないでしょうか?

大人になった今も気にせずにジュースを飲んでいますが、本当に炭酸は骨を溶かさないのか?と疑問に感じ真相を調べてみました!

そこで今回は、炭酸飲料が骨を溶かす真相と体に及ぼす悪影響をわかりやすく紹介していきます。

この記事を読めば、炭酸飲料で骨が溶けるのかと1日の適量を知り体へのリスクを減らせるでしょう。

「炭酸飲むと骨溶ける」は嘘?→本当です!

結論から話すと炭酸飲料は骨を溶かします。

「今まで散々飲んできたけど骨なんて溶けてないよ!」と反論されるかもしれませんが、炭酸飲料には骨を溶かす成分が含まれているのです。

人間の歯や骨はカルシウムマグネシウムからできています。

カルシウムとマグネシウムは酸に反応して溶ける性質があり、炭酸の酸が反応して骨や歯を溶かしてしまうのです。

従って、炭酸は性質上本当に骨を溶かします。

しかし、炭酸の酸性は弱く普通に飲むだけなら骨や歯が溶ける心配はありません。

清涼飲料、果汁などの酸を含む液体に、抜けた歯や魚の骨を長い間つけておくと、含まれるカルシウムやマグネシウムが溶けます。しかし、飲みものですので人間の骨に直接ふれたり、歯に長い間くっついていることはありません。安心してお飲みください。

引用元:コカ・コーラ よくある質問

日本コカ・コーラ株式会社のQ&Aでも、骨を溶かす性質はあるが安心して飲めると公言しています。

ただし、飲み方や頻度によっては歯を溶かしてしまうケースもあるので注意が必要です。

歯を溶かし虫歯の原因にもなる

映画やお菓子を食べながらぐだぐだとジュースを飲んでしまいませんか?

炭酸飲料を飲むと口内に糖分が溜まっていき、糖は酸に変わり、歯のエナメル質を溶かし虫歯の原因になります。

普通に飲んでいる場合、唾液が中和し口内が酸性に傾くのを防ぐので大丈夫です。

しかし、だらだらと飲み続けていると中和が間に合わず歯が溶けてしまう危険性があります。

また、口内の糖分は微生物の栄養にもなりこれも虫歯の原因になるため、炭酸飲料を飲む際には注意が必要です。

ぐだぐだ飲み続けなかったり、定期的にオーラルケアをしたりと口内を酸性に傾けないようにしましょう。

1日飲める量はコップ1杯まで

では具体的に1日に飲んでいい炭酸飲料はどのくらいなのでしょうか?

WHOは1日に接種可能な糖分を定めており、平均的な大人の場合1日に摂っていい糖分は25gです。

一般的な清涼飲料水に含まれる糖分はペットボトル1本(500mg)で40~65ℊと言われており、1本飲むだけで基準値を大幅に超えてしまいます。

目安としてはコップ1杯かペットボトル半分にとどめるようにしましょう。

炭酸飲料に含まれる糖分が体に悪影響

糖分の過剰摂取により、肥満糖尿病といった健康被害が発生します。

肥満と糖尿病は心筋梗塞や脳梗塞といった他の病気を引き起こす可能性が上がるため、ジュースの飲みすぎには注意が必要です。

また、病気だけでなく糖質の過剰摂取により老化の進行が早まり、認知症を発祥しやすくなります

炭酸飲料はすっきりとした味わいでおいしいため日常的に飲んでしまいがちですが、体には悪いものだと認識して制限しましょう。

炭酸飲料の飲みすぎに注意しよう!

炭酸には骨や歯を溶かす性質はありますが、普通に飲むだけなら骨や歯が溶ける心配はありません。

しかし、炭酸飲料に含まれる糖分や飲みすぎにより歯が溶けてしまい、虫歯になったり体調を崩したりする可能性があります。

日常的にジュースを飲んでいると、急にコップ1杯にするのは大変だと思いますが、減らす意識をもって飲みすぎには注意しましょう。

-生活・知恵

© 2024 くらしく