生活・知恵

原付バイクの【名義変更】の手順は!準備から分かりやすく解説!

バイクの名義変更の手続きは、軽二輪、小型二輪などバイクの排気量によって、必要な書類と手続きする場所が違います。

ですが、原付バイクは簡単!

そう言われても、

  • 原付バイクを譲って貰う前に名義変更の手続きが知りたい
  • 個人売買で売買したあとは、どこで名義変更したらいいの?
  • 「名義変更」と聞いて、手続きが面倒くさい

こんな悩みを抱えていませんか?

しかし、安心してください。

この記事では、現役WEBライターである私が「【名義変更】の手順について隈なくリサーチし、初心者でもわかりやすいように解説しています。

この記事で分かること

  • 前所有者から必要な書類を受け取る
  • 新しい所有者が揃える必要な書類と名義変更の手続き
  • 自賠責保険の掛け金とナンバープレートにステッカーを貼る

名義変更は市区町村の役所、窓口で申請ができます。

窓口でスムーズに手続きができますので、さほど時間はかかりません。

原付バイクの名義変更の手順を2ステップで解説!

市区町村の役所で名義変更するためには、下記の手順で進めていきます。

  1. 前所有者から必要な書類を受け取る
  2. 新しい所有者が揃える書類と名義変更

ここでは、この記事について順番に解説していきます。

 

ステップ1:前所有者から必要な書類を受け取る

まずは、前所有者が廃車の手続きをしているのか確認をしてください。

なぜなら「廃車証明書」や「譲渡証明書」を手続きをされないまま、バイクを譲り受けると新しい所有者宛に前所有者の税請求書が郵送されるからです。

前所有者との間にトラブルにならないように確認が必要です。

前所有者からバイクと「廃車証明書」と「譲渡証明書」を受け取ります。

その場で書類に記入漏れがないか、捺印を押されているのか確認をしてください。

 

ステップ2:新しい所有者が揃える書類と名義変更の手続き

次に新しい所有者は、市区町村の役所に申請する書類を準備します。

その際に必要な書類は、5つです。

  1. 廃車証明書(前所有者)
  2. 譲渡証明書(前所有者の名前と捺印が必要)
  3. 軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書(※市区町村の窓口で手続き可能。または、市役所のホームページからダウンロードができます)。
  4. 新しい所有者の身分証明書(運転免許証)
  5. 新しい所有者の印鑑(認印可)

申請する書類が揃いましたら、役所の「軽自動車税関連」窓口に書類を提出してください。

しかし、軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書の書き方がわからない場合は、窓口で書き方を教えてくれますので尋ねてください。

書類を提出する際には、不備がなければ約30分ほどで新しいナンバープレート、と標識交付証明書を受け取れます。

窓口で新しいナンバープレートを受け取ったあとは、原付バイクに取り付けましょう。

これで原付バイクの関する名義変更は終わりです。

自賠責保険の加入

 

最後に自賠責保険の手続きをご紹介します。

下記の表をご覧ください。

掛ける金額に応じて年数が変わり、長く掛けるほうが料金が安くなります。

60ヶ月 48ヶ月 36ヶ月 24ヶ月
自家用自動車 27,180円 20,010円
軽自動車 26,760円 19,730円
軽二輪
(125ccを超え
250cc以下)
16,220円 14,110円 11,960円 9,770円
原動機付自転車
(125cc以下)
13,980円 12,300円 10,590円 8,850円
※令和3年4月1日以降始期の契約で、離島以外の地域(沖縄県を除く)に適用する保険料(共済掛金)

詳しい保険料(共済掛金)についてはこちら【PDF/709KB】

引用元:国土交通省ホームページ

 

自賠責保険は、

  1. コンビニで入る自賠責保険の加入
  2. バイクの販売店で自賠責保険の加入

2つあります。

下記をご覧ください。

次の見出しから詳しく解説しますのでご覧ください。

 

コンビニで入る自賠責保険の加入

1つ目は、スマートフォンから「コンビニで入るバイク自賠責保険」ネット予約できます。

「コンビニで入るバイク自賠責保険」は、5分で簡単に手続きができます。

やり方は、とても簡単です。

スマートフォンから加入したいコンビニ名を検索します。

そして、コンビニで取り扱っているん保険にネット予約します。

ネットで予約したあとは、加入したコンビニ店のレジで会計します。

その場で「ステッカー(保険標章)」、「自賠責保険のしおり」を受け取ることができます。

詳しい内容や加入方法につきましては、各コンビニ店で異なりますので、ローソンセブンイレブンなどスマートフォンやパソコンから検索してください。

 

バイクの販売店で自賠責保険の加入

2つ目は、ネット予約以外に自賠責保険に加入することもできます。

今後のバイクの修理などお世話になるので販売店に行き、自賠責保険を加入しましょう。

書き方は、店員の方が丁寧にわかりやすく教えてくれますのでスムーズに手続きを書き終えることができます。

ナンバープレートにステッカーを貼る

ナンバープレートには、ステッカーを貼る位置が決まっています。

下記をご覧ください。

詳しい内容につきましては、国土交通省ホームページをご覧ください。

自賠責保険(共済)証明書は必ずクルマやバイクに添え付けておいて下さい。

250cc以下のバイクについては、加入した際に受け取る保険(共済)標章(ステッカー)を必ずナンバープレートの左上部に貼り付けて下さい。

なお、原付自転車にあっては、ナンバープレートの見やすい位置に貼り付けて下さい。

引用元:国土交通省ホームページ

自賠責保険ステッカーが届きましたら、忘れないうちにナンバープレートに貼り付けましょう。

これで心が軽くなり、安心して道路を走行できます。

 

まとめ:原付バイクの名義変更の手続きは難しくない

この記事のポイント

  • 前所有者からバイクと廃車証明書、譲渡証明書を受け取る
  • 役所の窓口で名義変更の手続きする
  • 忘れずに自賠責保険に加入する

名義変更の手続きは、時間がかかって人に頼みたくなると思いますが一日もかかりません。

最初はわからないことだらけですが、一度覚えると簡単なことに気が付きます。

実際に体験してみるとよいでしょう。

-生活・知恵
-

© 2024 くらしく