「通り雨」と「にわか雨」と「夕立」は、どれも「突然降ってすぐに止む雨」です。
聞き馴染みのある言葉ばかりですが、どのような違いがあるのかは分からない方も多いのではないでしょうか。
突然降ったり止んだりする雨は、時に鬱陶しい存在かもしれません。
しかしそれぞれの意味を詳しく知ると、より正確に雨の予報を理解できるだけではなく雨への見方も変わってきますよ。
ぜひ最後までご覧ください。
「通り雨」と「にわか雨」と「夕立」の違い
「通り雨」と「にわか雨」と「夕立」は、どのような違いがあるのでしょうか。
じつは、降る季節や時間帯が大きく関係しています。
1つずつ詳しく見ていきましょう。
「通り雨」は降ったり止んだりを繰り返す雨
通り雨はその名のとおり、通り過ぎるようにさっと降ってすぐに止みますが、止んでもまた降る可能性があります。
大陸からの寒気が日本海や東シナ海の海面で暖められて発生した対流雲が次々に通るために晴れや曇りが繰り返し、断続的に雨や雪の降る状態。「通り雨」として用いられる場合もある。
断続的とは、繰り返す可能性がある状態を意味し、雨雲の移動とともに降ったり止んだりを繰り返すのが「通り雨」です。
なお、「通り雨」は主に秋から冬に降り、気象用語では「しぐれ」と言います。
「にわか雨」は一過性の雨
一方、「にわか雨」はどうでしょうか?
「にわか」とは、「急に」「不意に」「突然」など一時的な状態を表す言葉です。
降ったり止んだりはせず、一度降ったら長くは続かない雨を「にわか雨」と言います。
降水が地域的に散発する一過性の雨。
「通り雨」と「にわか雨」の決定的な違いは、一過性であるかどうか。
「にわか雨」だと出先で傘を買う必要はなさそうですね。
「夕立」は夏の午後から夕方に降る雨
では、「夕立」はどうでしょう?
なんとなく、「遠り雨」や「にわか雨」に比べて、夕方に雷を伴い激しく降る雨を想像される方が多いのではないでしょうか。
しかし「夕立」は本来「夏の午後から夕方に降る雨」で、夏は大気が不安定のため、たまたま雷や激しい雨になるのです。
一過性なので、ザッと降ったあとに雲の隙間から光が射して、一気に天気が回復する光景を見た方もいるかもしれませんね。
実際その通りで「夕立」と「にわか雨」は、降る季節と時間帯が違うだけなのです。
このように、少しの違いを知るだけで天気予報もより正確に理解でき、雨の存在に面白味を感じませんか?
「通り雨」と「にわか雨」と「夕立」は大和言葉
私たちが普段使っている「通り雨」「にわか雨」「夕立」は大和言葉です。
大和言葉とは、海外から入ってきた漢字や外国語ではなく、はるか昔に日本で作られ大切にされてきた言葉。
私たちの先人は、自然から恵みを得て生活する中で、雨を様々な呼び名で表現してきました。
その数はなんと400種類以上とも。
柔らかで美しく、ちょっぴりロマンチックに表現された雨を一部ご紹介します。
大和言葉で表された季節ごとの雨の種類
日本には四季があり、季節ごとに日本情緒あふれる呼び名で雨を表現。
どれも微妙に意味合いが違っており、先人たちは雨の憂鬱ささえも慈しんでいたようですね。
春 | 雪解雨(ゆきげあめ) | 雪を解かして春の訪れを告げる雨 |
花時雨(はなしぐれ) | 2月4日の立春から桜が咲く頃までに降るにわか雨 | |
夏 | 青葉雨(あおばあめ) | 初夏の青葉を艶やか見せる雨 |
洗車雨(せんしゃう) | 七夕の前日に降る雨(織姫と彦星が会える前日に牛車を洗ったとされる) | |
秋 | 秋霖(しゅうりん) | 初秋にシトシトと降る長雨 |
秋驟雨(あきしゅうう) | 秋に降るにわか雨 | |
冬 | 氷雨(ひさめ) | 冬に降る極めて冷たい雨 |
山茶花梅雨(さざんかつゆ) | 山茶花を散らしてしまう本格的な冬の訪れを知らせる長雨 |
七夕の前日に降る雨は「洗車雨」ですが、七夕当日に降る雨は「酒涙雨(さいるいう)」と呼び「催涙雨」とも表記されます。
七月七日に降る雨を意味する語。一般に、七夕しか会うことの出来ない織姫と彦星が天の川を渡れなくなり、流す涙になぞらえているとされる。
引用:weblio国語辞典
他にも、2人が会えた嬉しさで流す涙だったり、別れの時間が近づいて流す寂しさの涙だったり、七夕の雨は諸説あります。
嬉しい涙か、悲しい涙か。
あなたはどちらだと思いますか?
大和言葉で表された降り方による雨の種類
では、降り方による雨の種類を見てみましょう。
強い雨 | 飛雨(ひう) | 風に飛ばされて舞い散りながら激しく降る雨 |
篠突く雨(しのつくあめ) | 篠(笹)に突かれるように強く激しく降る雨 | |
鬼雨(きう) | 鬼が降らせているのではと思うほどの非常に激しい雨(ゲリラ豪雨の和名) | |
弱い雨 | 涙雨(なみだあめ) | ぽろりと流す涙のようにほんの少し降る雨 |
霧雨(きりさめ) | 音もなく静かに降る霧のように細かい雨 | |
天泣(てんきゅう) | 天が泣いているかのように雲がないのに降る雨 |
短くても見ただけで雨の降り方が想像できる呼び名ばかりで、先人たちの表現力に驚かされます。
同じような降り方でも、季節・花・木々・感情・状況などを考えて、正確に表現されていますね。
まとめ
以上、この記事では「通り雨」と「にわか雨」と「夕立」の違いについて分かりやすく解説しました。
- 「通り雨」は降ったり止んだりを繰り返す雨
- 「にわか雨」は一過性の雨
- 「夕立」は夏の午後から夕方に降る雨
この違いを知っていれば雨の予報を聞き分けられますし、細心の注意を払えます。
また、優美な大和言葉を思い出しながら、雨の1日を楽しんでみてはいかがでしょうか?