mizumusi

生活・知恵

【水虫】を治療しないとどうなる?放っておくと怖い事になる可能性も

暑い季節になり、足に気になる症状が出てきた方はいませんか?

指の間に赤みがあって、ちょっとかゆいんだよ。
冬が終わっても、かかとがガサガサで…。
乾燥が原因だと思っていたけど、もしかして水虫?
足の縁に小さな水ぶくれがあるなぁ。

水虫について気になる症状があっても、なかなか人には相談しづらいですよね。

この記事では水虫の治療方法や、水虫を放置すると起こる怖い事をお伝えします。

  • 現在水虫があり、治療方法を探している方
  • 水虫かもと気になる症状がある方
  • 市販薬で水虫が治るか気になる方

上記のような方や、病院に行ったほうがいいのか迷っている方も参考になりますよ。

【水虫の基本情報】水虫の主な種類は3タイプ

水虫は、白癬菌はくせんきんと呼ばれるカビが足の皮膚に入り込み、増殖すると起こります。

菌が増えやすい環境が続くと、水虫が発症します。

スリッパやバスマットを共有したり、
室内を裸足で歩いたりして他の人にうつす場合もあるよ。

菌が増えやすい環境

  • 高温多湿
  • 長靴やブーツを長時間履く
  • 足が蒸れやすい
  • 皮膚のバリア機能が低下している
  • 小さな傷がある

水虫と一言で言っても、主に3タイプあります。

順に見てみましょう。

趾間型

趾間型しかんがたには下記のような症状があります。

  • 指の股の皮膚がガサガサにむける
  • 赤くなる
  • ひび割れ

主に指と指の間に症状が現れ、白くふやけてじくじくする場合もあります。

水虫の中で最も多く見られる症状です。

軽症のうちはかゆみもあまりありませんが、慢性化すると強いかゆみが出てきます。

塗り薬によりかぶれが生じやすいタイプのため、注意が必要です。

小水疱型

小水疱型しょうすいほうがたには、下記のような症状があります。

  • たくさんの小さな水ぶくれが出来る
  • かゆみが出る
  • 水ぶくれが破れて、カサカサと皮が向けた状態になる

足の裏や土踏まず周辺、側面に症状が現れます。

小さな水ぶくれは無理につぶさないようにしましょう。

無理につぶすと、別の化膿菌が入り込み二次感染を起こします。

強いかゆみが出る場合もあるよ。

角質増殖型

角質増殖型かくしつぞうしょくがたには、下記の症状があります。

  • 足の裏全体の皮膚が分厚くなる
  • かかとがひび割れる
  • 爪白癬を合併する場合がある

足の裏、特にかかとの角質が厚くなる症状が多く見られます。

冬の乾燥が原因だと思っていたかかとのひび割れが、気温が上がっても治らない場合は注意が必要かもしれません。

水虫の中では比較的まれなタイプです。

水虫の基本の治療方法は塗り薬

水虫の治療は、塗り薬が基本です。

赤み等の症状部分だけでなく、部位以外にも広く塗るのがポイントです。

一見治ったように見えても、白癬菌が完全に消滅せず残っている場合があります。

そのため、最低でも1ヶ月は薬を塗り続けます。

根気よく塗り続けることが、完治への近道だね。

塗り薬だけで治らない場合は、病院で飲み薬が処方されます。

市販薬で治るのは、本当に水虫だった時だけ

水虫って、市販薬で治せないかなぁ。
薬局で水虫の薬はたくさん売られているし、市販薬で治せそう!

こう思う方もいるかもしれませんが、お待ち下さい。

市販薬で治るのは、気になる症状が本当に水虫だった時だけです。

原因が水虫ではなかった場合は、

  • 塗り薬を使用後かぶれた
  • 病院を受診した際、原因特定に時間がかかる

こういったことで悪化する場合もあります。

市販薬を購入する際は、薬局在中の薬剤師に相談するといいでしょう。

水虫を放置すると起こる怖い事

自己判断で市販薬を使わない方がいいんだね。

そうは思っても、なかなか病院に行く時間がない、行くのが面倒と思う方もいるかもしれません。

しかし、水虫を放置するとその後の治療に時間がかかり、さらに面倒になる場合もあります。

かゆみや痛みの症状がない場合もある水虫ですが、だからといって治療せず放置しておくと怖い事も。

順番に見ていきましょう。

完治までに時間がかかる

これは水虫だろうと自己判断し市販薬を使ったものの、一向に治らず病院受診…。

この場合、すでに薬を使っているため水虫なのか、他に原因があるのか、すぐに判断がつかない場合があります。

するといったん市販薬をやめてもらい、時間を空けての診断となるため、原因特定までに時間がかかります。

症状に合った治療をすぐに始められないんだね。

また、下記のパターンもあります。

夏に水虫の症状が現れたものの冬におさまった。
そのため治療をせずにいたが、次の夏にまた症状が出た。

このように水虫を繰り返すと症状が重くなり、完治までに時間がかかります。

足から他の部位へ感染する可能性も

水虫を放置していると、爪にも感染を起こします。

爪の中までは塗り薬が浸透しづらいため、塗り薬で治療しても爪の中に白癬菌が残る場合もあります。

そうすると、爪から皮膚に白癬菌が出てきて、水虫を繰り返す原因に…。

爪水虫は治りにくいため、爪の変色や変形がある場合は早めに皮膚科を受診しましょう。

他にも下記の部位へ感染し、水ぶくれや赤い発疹が出る可能性があります。

  • 太もも辺りから陰部
  • お尻
  • 頭部
  • 胴体や顔
  • 手足の甲

慢性疾患がある場合は、重症化しやすくなる

  • 生活習慣病
  • 糖尿病

上記のような慢性疾患のある人が水虫に感染すると、重症化する恐れがあります。

そのため、注意が必要です。

特に糖尿病で神経障害を併発していると、患部が悪化していても痛みに気が付かない場合があります。

放っておくと、足の裏が腫れ上がり歩けなくなる可能性も。

日頃から足の状態を観察し、普段と変化がないかチェックしましょう。

水虫を予防する3つのポイント

水虫を家族に移さないために、または水虫完治後に、水虫を予防する3つのポイントを見てみましょう。

  • こまめに床掃除する
  • 長時間靴を履かない
  • スリッパ、バスマットを家族と共有しない
長時間靴を履かないといけない場合は、
靴下を履き替えたり、5本指靴下を履いたりするといいよ。

足の清潔な状態を保って、水虫を予防しましょう!

まとめ:水虫が気になる場合は、放置せず早めに皮膚科へ行こう!

ここまで、水虫について見てきました。

水虫を放置すると起こる怖い事について、もう一度見てみましょう。

注意ポイント

  • 完治までに時間がかかる
  • 足から他の部位へ感染する可能性も
  • 慢性疾患がある場合は、重症化しやすくなる
水虫が市販薬で治るのは、本当に水虫だった時だけ、も大事!

たかが水虫と軽く考えず、気になる症状がある場合は早めに皮膚科を受診しましょう!

-生活・知恵
-

© 2024 くらしく