kitune-no-yomeiri-imi-yurai

言葉の意味由来

狐の嫁入りの意味や由来!縁起や地域(地方)別の呼び名も解説!

空が晴れているのに雨が降ってくる狐の嫁入り、みなさんも遭遇した経験があるのではないでしょうか?

みなさまの中で狐の嫁入りと聞いた際に、

  • なんだか縁起が悪そう
  • 何が由来なの?
  • そもそも狐の嫁入りって?

このように感じた方もいると思います。

私も、なんで狐の嫁入りっていうんだろう、お化けみたいで怖い印象がある…と感じた時がありました。

しかし、狐の嫁入りは悪いものではないのです。

この記事では、狐の嫁入りの意味や由来、縁起や地域別の呼び名を解説していきます。

最後まで読めば、狐の嫁入りがなんなのか理解できて、次に遭遇した時なんだかうれしい気持ちになれますよ!

狐の嫁入りの意味や由来

狐の嫁入りには二つの意味があります。

まずは辞書で意味を調べてみましょう。

【1】
日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。
引用:デジタル大辞泉

【2】夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯のように見えるもの。

引用:デジタル大辞泉

「お天気雨」「嫁入り行列のように見える狐火」

なんとなくわかりますが理解しきれていない部分も多いですよね。

それぞれ詳しく解説していきます。

お天気雨や狐火の意味

「お天気雨」は、空が晴れているにもかかわらず雨が降ってくる現象をいいます。

起こる理由としては、

  • 雨が地上に届くまでに降らせた雲が風によって移動し、降った場所の上から消えてしまう。
  • 遠くの雲から降った雨自体が、風に流されてくる。

などがあります。

降った後に雲が近くからなくなってしまうので、まるで雲がないのに雨が降ったと勘違いしてしまうわけですね。

 

一方「狐火」は、

  • 夜間に無数の怪しげな火が列をなす現象
  • 狐にとっての嫁入り行列に使う提灯

といったように考えられていました。

夜中、怪しげな火が無数に並んでいるところを見て、嫁入り行列の狐火だとされ、

狐の嫁入り行列と呼ばれるようになったようです。

由来は狐の結婚式

それではなぜお天気雨と狐の嫁入りが結びつくようになったのかを解説します。

昔の嫁入りは夕刻に行われ、提灯を持った人たちが列を連なり嫁ぎ先に向かったそうです。

小さな村では誰が結婚するかをみんな知っていましたが、誰も結婚する予定のない日なのに行列の明かりが見えることがありました。

それは狐が結婚式の最中で、明かりは狐火によるものに違いないと考え言い伝えられたのです。

そこから晴れていて雨が降る予定のない不思議なお天気雨と、予定のない不思議な狐の結婚式を結び付けて「狐の嫁入り」と呼ばれるようになりました。

狐の嫁入りは縁起がいい

狐の嫁入りは晴れている時に雨が降るところから、うれし泣きと表現される場合があるそうです。

空が晴れている笑顔の状態から、涙を表す雨が降ると考え、幸せな気持ちやおめでたい感情からうれし涙を流していると例えられました。

他にも、狐は豊穣の神様である稲荷神の使いと言われています。

晴れが続く中でも雨が降る狐の嫁入りは、豊作をもたらしてくれる縁起のいいものだったんですね。

また、狐の嫁入りのあとには太陽の反対方向に虹が出やすい傾向があるそうです。

今度遭遇したら縁起がいいと思い出し、虹を探してみてはどうでしょうか。

なぜ縁起の悪いイメージがあるのか

狐の嫁入りは縁起がいいと解説しましたが、悪いイメージも少なからずありますよね。

実際に狐の嫁入りは、見てはいけないと言われることもありました。

なぜどちらのイメージもあるかというと、

狐火に関する狐の嫁入りは見てはいけない。

お天気雨の狐の嫁入りは縁起がいい。

とされていたためです。

狐が嫁入りをするときは、人間に見られてはいけない決まりになっているという昔話がありました。

そのため、狐の嫁入りを見るのは狐のタブーを犯す縁起の悪い行為だと、一部の地域では恐れられていたようです。

しかし雨が降る狐の嫁入りは、豊穣の神様によるものとして縁起がいいとされていました。

見てはいけない狐の嫁入りと、降るとうれしい狐の嫁入り二つのイメージが混ざってしまったようです。

狐の嫁入り:地域別の呼び名

狐の嫁入りは、意味や由来から縁起がいいものとわかりましたね。

そんなおもしろい由来から名づけられた狐の嫁入りですが、地域によって別の呼び名があると知っていますか?

ここからは地域ごとの変わった呼び名を紹介していきます。

日本だけでなく海外のものも紹介するので、知らない呼び名を新鮮な気持ちで楽しめると思いますよ。

日本での様々な呼び名

埼玉県や石川県では、お天気雨を「狐の嫁取り」

静岡県では、「狐の祝言」と呼んでいる場合があるようです。

場所によって細かな違いや特色が出ておもしろいですね。

また、関西の一部の地域では、晴れているのに雪が降る現象を「狸の嫁入り」と呼ぶ場合があるようです。

不思議な天気を動物と結びつける例は多いのかもしれませんね。

海外での様々な呼び名

アメリカなど英語圏では、お天気雨をsun showerと呼んでいるようです。

他の国での呼び名としては、

ギリシャ ゴリラの結婚式
韓国 オス虎と狐の結婚式
スリランカ 狐の結婚式
ジンバブエ 猿の結婚式
タイ 誰かがいなくなる
ハワイ お化け雨

などがあります。

国をまたいでも結婚のワードが多いのは興味深いですね。

その国の動物も絡んでいておもしろい結果になりました!

まとめ:狐の嫁入りの意味や由来は縁起がいい

今回の記事では、「狐の嫁入り」を意味や由来から縁起がいいものだと解説しました。

  • 狐の嫁入りはうれし泣き
  • 狐は豊穣の神様の使い
  • お天気雨は豊作をもたらす

今度からは狐の嫁入りに遭遇した際に、縁起がいいと前向きに過ごせますね。

お天気雨が降った後は、ぜひ虹を探してみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

-言葉の意味由来
-

© 2024 くらしく